高齢者講習のご紹介
※令和4年5月13日より改正道路交通法の施行により、高齢者講習の内容及び手数料が変更となりました。
高齢者講習は、70歳以上の方が免許を更新する際に必要な講習です。
視力など加齢による身体機能の変化が運転操作に問題がないかを診断したり、自身の運転技能についての認識・理解を深め、その後の安全運転に役立てていただくためのものです。
■70歳~74歳までの方
講習時間 | 120分(2時間) |
---|---|
講習手数料 | 6,450円 |
■75歳以上の方
認知機能検査を受検後、同日に高齢者講習を受講します。
認知検査により、認知症のおそれなしの場合
講習時間 | 180分(3時間) |
---|---|
認知機能検査手数料 | 1,050円 |
講習手数料 | 6,450円 |
合計 | 7,500円 |
※認知機能検査の結果により認知症のおそれ有りの場合は医師の診断が必要になります。
■75歳以上の方で一定の違反歴有りの方
認知機能検査手数料 | 1,050円 |
---|---|
運転技能検査手数料 | 3,550円 |
講習手数料 | 2,900円 |
合計 | 7,500円 |
※認知機能検査の結果により認知症のおそれ有りの場合は医師の診断が必要になります。
新高齢者講習の内容について、詳しくは下記のサイトをご参照ください。
→高齢者運転支援サイト
ご持参いただくもの
- 免許証
- 講習通知のはがき
- 筆記用具
- 眼鏡、補聴器等
- 講習料
お申し込み
「高齢者講習の受講ハガキ」が届きましたら、なるべくお早めにご予約ください。
ご不明な点などありましたら、いつでもお気軽にお電話ください。
フリーダイヤル 0120-025-414
申し訳ございませんが、フリーダイヤルが繋がらない場合は下記の電話番号へおかけください。
TEL 0235-25-1911